ちょっと興味深いコラムを見た。

それは「夫婦別姓を考える」というもの。
日本では結婚した場合、ほとんど「夫の氏」を選択すると思う。
なので、「妻の氏を選ぶ場合は『養子』と思われる」のが現状。
最近、仕事やアイデンティティーの問題で
「妻が氏を変えたくない」と考えるケースが増えているのだそうだ。
しかし、現行の民法では「どちらかの氏」しか選択肢がない。
そして、“男女平等なんて当たり前!”と言われながらも、
「男性の氏」を選ぶことが望ましいとされている感があると思う。
「夫、または妻。どちらかの氏、またはそれぞれの氏を名乗る」
という選択肢は存在せず、
それぞれの氏を希望する夫婦は多くの場合、
「妻」が旧姓を「通称」として名乗ることになる。


結婚し、通称を使用している人も多いようで、
婚姻後の氏名の選択肢については「別姓」を加えるのではなく、
「通称使用の拡大」を進める動きもあるそう。
要するに通称をいろいろなところで使えるようにしよう、ということ。
タレントや著名人などの有名であれば、通称使用にさほど困らないだろう。
しかし、一般人の場合通称使用は不便だと思う。
1人の人間が、2つの名前を使うのは…。
些細なことについても、だんだんどちらの名前で登録しているのか、
分からなくなってくることもある。
そして、通称を証明するものがだんだん減ってくる。
まずは戸籍、そして住民票、運転免許証も戸籍名に合わせた形で
変えなければならなくなる。
そうして残るはパスポート…。
しかし、パスポートも海外での必要性が認められなければ戸籍名となるそうだ。
(認められれば併記が可能となるが、あくまでも「併記」止まり)。
よって、通称使用するにも、「通称」を証明するものがなくなるのである。
きっと夫婦別姓を希望している人の多くは、
2つの名前を使いたいと希望しているわけではないと思う。
そして、「夫婦は同じ名前でなければ破綻する」
なんて古い考え方は大きなお世話でしょう。


そんな窮屈な法管理など気にせず、
「別姓を希望するならば、事実婚をすれば良い」という意見があるという。
でもこれ、「同棲と何が違うの…?!」と思ってしまうが、
「届け出はしないものの、夫婦であるという認識がある」ところだそう。
「夫婦関係を営むのに、どうしてわざわざ国に届けなければならないのか」
という趣旨のようだ。


たしかに分かる気もしますが自分なんかは、
“夫婦関係”なんて言葉を使っている時点でもう縛られてるんじゃないの…
なんて思ってしまいますが…。


生活するうえで、この「事実婚」には大きな問題があるそうで、
まず、「扶養家族になれないこと。」
共働きの場合は問題ないが、片方が扶養される状況にある場合、
事実婚では基本的には扶養家族になれない。
しかし最近では、住民票に「妻(未届)」と記載してもらうことで、
会社によっては扶養家族として認めてもらえる場合も出てきたらしい。
でもそんな話は周りで聞いたことは一度もありませんが…。
他にも、「税金の配偶者控除が受けられない。」
「産まれてきた子どもが婚外子となる。」
「配偶者の相続権がない。」
「遺族として認められないことがある。」などなど。
法的な制約の他、「結婚してないの?」とか「同棲だ」などと、
心ない周りの言葉で精神的に傷つけられることもあるでしょう。


書類や戸籍上のことは、あくまで法治国家に属しているのなら、
上記のような制約があったとしても仕方がないと思うが、
そんなものを必要とせず、自分たちの幸せのために選択したのだとしたら、
それは尊重してあげるべき。
でもまだまだ日本は、そんな二人を「わがまま」のひと言で
片づけてしまう風習が多いと思う。
たしかに普通ではないのかもしれないが、
興味本位で非難したりする方々はいかがなものか…。
“普通”ではない生き方を選択した時点で、
何も考えずのほほんと生きている人達とは違うはずなのだから…。